PR
2011年12月14日
ゆいまつりに対する想い(にーに篇)
ふるさとつくば ゆいまつり実行委員会事務局
企画部長の宮崎洋望(みやざきひろみ)こと、
にーにーです。

そろそろ今年も残すところあとわずかとなりましたね。
この時期は必要以上に人肌恋しくなります(笑)。
さてさて、少し自分の今までの話になりますが、
自分は2009年にこの筑波大学に入学してから、
今まで、やどかり祭実行委員会とか、
バスケットボールとか、
フリーペーパーとか、
広島県人会とか、
こんな活動をしてきました。
で、3年生になって各々のサークルの執行代が終わり、
自分の動く量が減ったとき、
“なにかアツいことをやりたい”
そう思いました。
そのとき、出会ったのがこのゆいまつりでした。
自分にゆいまつりを語った守屋さんやふなやんの熱意は相当なものでした。
今、企画部や全体でいろいろと議論を重ねつつ、試行錯誤を繰り返しています。
自分は部長といっても偉いわけじゃないし、仕事ができるわけでもない。
それでも、失敗してもカバーしてくれる仲間がいる。
一緒に悩み、考えてくれる仲間がいる。
痛みや苦しみを分かち合おうとしてくれる仲間がいる。
そして、喜びも分かち合える仲間がいる。
そんな仲間がいる中で、最高のおまつりを創っていける。
なんかわくわくしてきますね(^^)
生み出す労力はとてつもなく大きいけど、
それ以上に生み出されたものはもっと大きいと思っています。
これからメンバーと衝突もするだろうし、悩むことも多々あるだろうけど、
2012年3月10日当日はみんなで笑って、泣いて、本番を迎えられていると思う。
他の部長みたいにあんまりすごいことは書けないですけど、自分の今思ったことをつれづれと。
以上でーす!!( ´∀`)
企画部長の宮崎洋望(みやざきひろみ)こと、
にーにーです。
そろそろ今年も残すところあとわずかとなりましたね。
この時期は必要以上に人肌恋しくなります(笑)。
さてさて、少し自分の今までの話になりますが、
自分は2009年にこの筑波大学に入学してから、
今まで、やどかり祭実行委員会とか、
バスケットボールとか、
フリーペーパーとか、
広島県人会とか、
こんな活動をしてきました。
で、3年生になって各々のサークルの執行代が終わり、
自分の動く量が減ったとき、
“なにかアツいことをやりたい”
そう思いました。
そのとき、出会ったのがこのゆいまつりでした。
自分にゆいまつりを語った守屋さんやふなやんの熱意は相当なものでした。
今、企画部や全体でいろいろと議論を重ねつつ、試行錯誤を繰り返しています。
自分は部長といっても偉いわけじゃないし、仕事ができるわけでもない。
それでも、失敗してもカバーしてくれる仲間がいる。
一緒に悩み、考えてくれる仲間がいる。
痛みや苦しみを分かち合おうとしてくれる仲間がいる。
そして、喜びも分かち合える仲間がいる。
そんな仲間がいる中で、最高のおまつりを創っていける。
なんかわくわくしてきますね(^^)
生み出す労力はとてつもなく大きいけど、
それ以上に生み出されたものはもっと大きいと思っています。
これからメンバーと衝突もするだろうし、悩むことも多々あるだろうけど、
2012年3月10日当日はみんなで笑って、泣いて、本番を迎えられていると思う。
他の部長みたいにあんまりすごいことは書けないですけど、自分の今思ったことをつれづれと。
以上でーす!!( ´∀`)
Posted by ゆいまつり at
08:39│Comments(0)